close

わたしにとって夏の季節=【可爾必思】と、何となく思ってしまい、スーパーで購入しました。

ペットボトル入りの【可爾必思水語:CALPIS WATER】もあるんですけど、水で薄めるタイプ(原液)のものを買いました。

台湾でも販売されている【可爾必思】、日本語では『カルピス』と読みます。片仮名でも表記されていますね。

 

P_20210907_095152_1.jpg

 

可爾必思水語】は、『カルピスウォーター』ですね。ウォーターは、英語の【WATER:水】です。

ネットからの情報によると、『カルピス』は、大正8年(1919年)7月7日に発売が開始されていますから、もう100年続いているロングセラー商品です。

名前の由来は、創業者の三島海雲(みしま かいうん)氏が1908年に内モンゴルを訪問、そこで口にした酸乳を参考にして、カルピスを開発したそうです。

カルピスの『カル』は、『カルシウム【calcium】』と、サンスクリット語 【Sanskrit】の『サルピス【sarpis】:熟蘇』を合わせたものだそうです。

三島海雲氏の実家はお寺で、彼も仏教の僧であったので梵語(ぼんご)、仏教用語を使用したんですね。

ちなみに英語圏では、『カルピス』の『CALPIS』が、「Cow piss」《牛の尿》と聞こえてしまうために、商品名を『CALPICO』として販売している、というのも有名な話です。

 

P_20210907_095212_1.jpg

 

裏面に作り方を書いていましたが、わたしはずっと水で薄める方法しか知りませんでしたが、

牛乳や緑茶、ジュースなどでもできるんですね。 

 

アイスクリームやケーキ等、他にも面白い楽しみ方があるみたいですね。

みなさんも『カルピス』を使った、いろいろなレシピに挑戦してみてはどうでしょうか。

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 Tomo日語私塾 的頭像
    Tomo日語私塾

    Tomo日語私塾

    Tomo日語私塾 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()