close

防疫(ぼうえき)に関して台湾のメディアでは、

梅花座(méihuā-zuò)】という言葉を聞くことが多くなりました。

意味は、座席に座る際に、前後・両隣(りょうどなり)の間隔を空(あ)けて座る方法のことです。

 

衛生部_梅花座.jpg

こちらは、衛生部からの写真です。 柴犬のキャラなんですよね。

かわいいですけど、どうして柴犬なんでしょう? 台湾熊とかじゃなくて・・・

 

台湾_五輪大会用のデザイン.jpg

こちらは、台湾が五輪などの大会に参加する時の(チャイニーズタイペイ)ロゴマークです《写真はWikiから》

梅の花がモチーフ (motif)なんですけど、

【梅の花】と【梅花座】との関連性がよくわからない・・・

上の写真の《柴犬ちゃん》は、

〈パズルゲーム〉か〈将棋とかのボードゲーム〉にしか見えないんでけど。

 

 

しかし、日本語では、

ソーシャルディスタンス(social distance)を守って座りましょう。

などの言い方になりますよね・・・

 

少し、【梅花座】と比べると日本語の〈ソーシャルディスタンス〉は、

外来語でかっこいいですけど味気(あじけ)ない・おもしろくない感じがしなくもないです。

 

 

 

ちなみに、日本語で『菊座(きくざ)』と言えば、何でしょう??

辞書には複数の意味があると思いますが、実は《体のある部分》を表す言葉もあります。

興味があれば、調べてみてくださいね。

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 Tomo日語私塾 的頭像
    Tomo日語私塾

    Tomo日語私塾

    Tomo日語私塾 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()